求人広告の「裏ワザ!」へ、ようこそ。
以前、人事ご担当者様向けの記事で「求人サイトのブログ機能の活用法」というものをアップしました。そこでご紹介していたのは、たとえば新卒入社1年目の先輩社員にブログ記事を書いてもらい、彼らに自社説明会にも登場してもらう、という手法でした。
これ、すごく応用の幅がある手法だと私は思うんです。
どういうことかというと、これはすなわち今回のブログ記事のタイトルである「WEBとリアルをつなぐ」という手法のことを指しているわけです。WEBとリアルをうまくつなぐことで、就活生への有効な情報提供が可能になる、と私は思っています。
たとえば新卒入社1年目の先輩社員にブログ記事を書いてもらうなら、彼らに新人研修で何をやったか、それについてどう感じたか、などをテーマに書いてもらったらいかがでしょう。すると就活生には、もし自分がこの会社に入社したとしたら、1年目にどういうことをやるかがわかることになります。これ、すごく安心材料になるんですよ、就活生にとっては。就活生というのは、当たり前ですけど社会人経験がありません。ということは、社会人になったらどんなことをやるのか、というのは想像の域を脱しないわけです。知らないことを想像するのって、不安を掻き立てるもの。だったら先んじて、こちらから「1年目はこんなことをやるんだよ」という情報を提示してあげればいいではありませんか。
次回の人事ご担当者様向けの記事では、さらに具体的な事例を紹介したいと思います。どうぞお楽しみに。